2008年06月30日
今年初のキャンプ
6月28日~29日とキャンプへ行ってきました。
場所は青森県の十二湖リフレッシュ村です。
料金はテント1張り(フリーサイト)¥1,575円
シャワー&サウナ使用料込み
道中、コーヒー&スープ用にコールマン-ステンレスケトルを購入しました。

晩御飯で一番おいしかったものは八森で購入したイカの一夜干(一枚¥350円)です。

身がプリプリで・・・大好きなマヨネーズを付けて食べました。
シャワー~トイレまで全てキレイでとても良い環境でした。
女性の方にもお勧めだと思いました。
※虫嫌いの相方も気に入っていましたし!
また、来ようと思います。
機会がありましたら皆さんもどうぞ!!
場所は青森県の十二湖リフレッシュ村です。
料金はテント1張り(フリーサイト)¥1,575円
シャワー&サウナ使用料込み
道中、コーヒー&スープ用にコールマン-ステンレスケトルを購入しました。

晩御飯で一番おいしかったものは八森で購入したイカの一夜干(一枚¥350円)です。

身がプリプリで・・・大好きなマヨネーズを付けて食べました。
シャワー~トイレまで全てキレイでとても良い環境でした。
女性の方にもお勧めだと思いました。
※虫嫌いの相方も気に入っていましたし!
また、来ようと思います。
機会がありましたら皆さんもどうぞ!!
2008年06月21日
6月21日釣果報告
午後から2時間ほど、八郎潟へ行ってきました。
今日は今年不調の業務用水路(自称)からスタートしました。
■タックルデータ
ロッド:ディトネーター
リール:メタニウムMG
ルアー:バイズクロー3/8テキサス
そしたらなんと・・・
数投で釣れちゃいました!!!
ジャスト40センチくらい

ちょっとお痩せ、、、
その後、また数投で!!
35センチくらい

ちょっとマッチョ、
またまた数投で!!
45センチくらい

回復って感じですか!?
またまたまた数投で!!!
45UP

本日の最大、太さも良い感じでした!!
またまたまたまた数投で!!!
40センチくらい

ダメかと思っていた業務用水路が復活しました!!!
良かったです。ここに魚が居て。。水抜きで全滅したかと思ってました。。。
今日はアシ打ちをしたのですが、全て着水後、勢い良く食べてきました。
引きも最高でした!
今日はとても気持ちぃ~釣りでした。
親指もガサガサで気持ちいい痛さです。。
以上です。
今日は今年不調の業務用水路(自称)からスタートしました。
■タックルデータ
ロッド:ディトネーター
リール:メタニウムMG
ルアー:バイズクロー3/8テキサス
そしたらなんと・・・
数投で釣れちゃいました!!!
ジャスト40センチくらい

ちょっとお痩せ、、、
その後、また数投で!!
35センチくらい

ちょっとマッチョ、
またまた数投で!!
45センチくらい

回復って感じですか!?
またまたまた数投で!!!
45UP

本日の最大、太さも良い感じでした!!
またまたまたまた数投で!!!
40センチくらい

ダメかと思っていた業務用水路が復活しました!!!
良かったです。ここに魚が居て。。水抜きで全滅したかと思ってました。。。
今日はアシ打ちをしたのですが、全て着水後、勢い良く食べてきました。
引きも最高でした!
今日はとても気持ちぃ~釣りでした。
親指もガサガサで気持ちいい痛さです。。
以上です。
2008年06月12日
房総半島遠征
祝!初遠征!!
先週、出張のタイミングで内房総に行ってきました。
■タックルデータ
ロッド:スキッドロー・レザージャーク
リール:ツインパワーMGDH・PE0.6号
情報によると1kg~2kgの親イカが上がっているとのことで、期待を
膨らませながら、挑戦してきました。
ポイントを探しつつ夜中に現地に入りし、朝に備え仮眠をしたところ、
「寝坊zzz」してしまい、6時から開始となってしまいました。
現地では有名ポイントの「浜田漁港」に到着したところ、平日なのに
既に満員状態。。状況は悪いらしく、子イカが一杯だけとのこと・・・。
この場所は諦め移動。
どこか良いポイントはないかと、漁港周りをしましたが反応はなく、
結局、「浜田漁港」で勝負することにしました。
釣り人も減り、角のポイントが空いていたので、ここで粘る!と決断
しましたが、風が吹き出し更に状況が悪化し、釣りにならず移動。
ランガン勝負に変更し、とある磯で・・・

おチビ
着水後のフォールでラインが横に走り、「キター!!」と思ったら4号のエギに
・・・このサイズでした。。
この時期、こんなサイズがいるんですね。
でも、秋田ではこの時期は釣れないので、ちょっとうれしかったです!
夕方からの期待をしましたが、赤潮の影響で終了となりました。
また、リベンジしに行きたいです。
以上です。
先週、出張のタイミングで内房総に行ってきました。
■タックルデータ
ロッド:スキッドロー・レザージャーク
リール:ツインパワーMGDH・PE0.6号
情報によると1kg~2kgの親イカが上がっているとのことで、期待を
膨らませながら、挑戦してきました。
ポイントを探しつつ夜中に現地に入りし、朝に備え仮眠をしたところ、
「寝坊zzz」してしまい、6時から開始となってしまいました。
現地では有名ポイントの「浜田漁港」に到着したところ、平日なのに
既に満員状態。。状況は悪いらしく、子イカが一杯だけとのこと・・・。
この場所は諦め移動。
どこか良いポイントはないかと、漁港周りをしましたが反応はなく、
結局、「浜田漁港」で勝負することにしました。
釣り人も減り、角のポイントが空いていたので、ここで粘る!と決断
しましたが、風が吹き出し更に状況が悪化し、釣りにならず移動。
ランガン勝負に変更し、とある磯で・・・

おチビ
着水後のフォールでラインが横に走り、「キター!!」と思ったら4号のエギに
・・・このサイズでした。。
この時期、こんなサイズがいるんですね。
でも、秋田ではこの時期は釣れないので、ちょっとうれしかったです!
夕方からの期待をしましたが、赤潮の影響で終了となりました。
また、リベンジしに行きたいです。
以上です。